当ブログにお越しいただきましてありがとうございます。
まずは簡単に自己紹介をさせていただきます。
私は現在36歳の会社員として働いています。
小中高と、進学校とはほど遠い、普通の公立の学校(偏差値50以下)に通い、大学はマーチレベルの私立文系の4年制大学(経営学関係)に通っていました。
新卒で入社した会社は、SEの仕事をしていました。理系科目が大の苦手だったため、根性と雰囲気だけでなんとか食いつないできました。
35歳を過ぎた時、このままでは会社に殺される!!と思い、転職を決意。
まったく英語ができなかったにも関わらず、外資コンサルからお声がかかり、人手が足りないからという理由だけでたった1回の面接のみで即合格。
ただそこから地獄が待っていました。入社後、昇進要件にはTOEIC730点が必要ということが分かり、2年間の猶予はあるものの2年間を過ぎてしまうと(噂では)首になるとのこと・・・。
入社直後に会社のIPテストを受けたものの、見るも無残な300点・・・。
このままではまずいと思い、手当たり次第ネットで勉強法を検索、また社内の英語できる人にヒアリング。
結果として、約半年間の勉強で300点→650点→755点→890点→950点と芋づる式に点数が上がりました。
TOEICは、正しい勉強方法で適切な時間を費やすことで必ず点数が伸びることが分かりました。
今では、海外案件にもアサインされるようになり、拙いながらも英語で仕事ができている自分がいます。1年間の自分では考えられないことです。
巷にはいろいろな勉強法が広がってありふれていますが、ごく平均的な日本人サラリーマンが短期間で高スコア(まずは730点)を目指すことを目的に、当ブログにノウハウを記載していきたいと思います。
是非とも皆様のお役に立てるよう、有益な情報を発信していきますので何卒よろしくお願いします。