本日TOEIC公開試験を受けた方々お疲れ様でした。
初めての人もそうでない人も、自分の思うような力が出せたでしょうか。
上手くいかなかった人も切り替えが重要。試験終了後の今が一番やる気に満ち溢れるときだと思います。明日は祝日でお休みの人も多いと思いますので、試験直後のいまだからこそやっておくべきことをまとめてみました。
目次
TOEIC公式問題集を購入しよう!!
ずばりTOEIC公式問題集を購入しましょう。持っている人は手元にあるTOEIC公式問題集でOKです。
▼おすすめはこちら。

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4
- 作者: Educational Testing
- 出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会
- 発売日: 2018/10/10
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログを見る
本日受験した人は、TOEIC2時間の長丁場の試験を受けてきた中で、思ったよりも時間が短く、最後まで解き切れなかった人がほとんどだと思います。
それは、試験に必要なスキルがまだまだ足りなかったということです。
試験と同じシミュレーションをするにはTOEIC公式問題集が最適です。
なぜならTOEIC公式問題集は、TOEIC主催団体であるETSという機関が作成・発行しているからです。
TOEICに過去問は存在しませんが、TOEIC公式問題集がその存在を担っていますので、持っていない方は是非購入しましょう。
TOEIC公式問題集を解くメリット
TOEIC公式問題集を解くメリットは先にも述べましたが、TOEICの唯一の公式対策本というところからです。
資格試験の最強の対策法は、過去問やそれに類するものを徹底的にやりこむことです。
特に、本日TOEIC本試験を受けてきたということは、まだ試験時間の感覚が残っていることでしょう。
このタイミングで改めて本番同様のTOEIC公式問題集をやることにより、さらに自分へ負荷をかけ、英語力をアップさせることができます。
TOEIC本試験に解答や解説はありませんが、TOEIC公式問題集には丁寧な解説や語訳が載っています。
CDでも音声を何度も聴きなおすことができます。
試験直後ということもあり、まだゆっくり休みたいという人もいるかと思いますが、今の段階で問題を解き、解答や解放をしっかりと自分の血肉に落とし込むことによって更なる得点力がアップすることが期待できるでしょう。
TOEIC公式問題集以外でもよいの??
書店に行くとTOEIC公式問題集の問題集も多数販売されています。
TOEIC公式問題集が一番の品質であることは間違いありませんので、必ず1冊は手元に置いていたほうがよいでしょう。
ただ、値段的には1冊3000円少々と少し高めな値段設定でもあります。
試験を解くことになれてきてもっと大量に問題を解いていきたい場合には、TOEIC公式問題集以外の問題集でテスト対策をしてもかまいません。
以下の記事にも公式以外のTOEIC問題集をまとめていますので参考にしてみてください。
参考書選びのポイントは、初心者や中級者あたりは解説がしっかりした問題集がよいでしょう。ヒロ前田先生の至高の模試600問などがよいですね。
中級者から上級者あたりは、精選模試やYBMのTOEIC実戦模試に取り組むことをおすすめします。どちらも解説はしっかりと記載されていますが難易度は本試験より若干高めです。
まとめ
まずは本当に試験お疲れ様でした。今日はゆっくりと頭と体を休めましょう。
TOEIC試験はテクニックと経験があればそれだけで高得点が狙える試験でもあります。
一番効果があるのは本記事であげた、TOEIC公式問題集を何度も解くことです。
2時間という長丁場を自宅で解くということは難しい人もいると思いますのでその際は思い切ってファミレスやカフェ、図書館などにいって臨戦態勢で臨むのがよいでしょう。
明日は祝日、まずはTOEIC公式問題集からスタートしてみてはいかがでしょうか。