Amazonランキング対象が発表されました。
2017年11月13日~2018年10月31日の間で、Amazonマーケットプレイスにて販売された商品の、和書総合部門のランキングになんとTOEIC本が2冊もランクインしていました。
ベスト20のランキングを見ていきましょう。
1位 漫画 君たちはどう生きるか
2位 モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット
3位 大家さんと僕
4位 乃木坂46写真集 乃木撮 VOL.01
5位 さあ、才能(じぶん)に目覚めよう 新版 ストレングス・ファインダー2.0
6位 お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)
7位 長濱ねる1st写真集 ここから
8位 TOEIC L & R TEST 出る単特急 金のフレーズ
9位 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること (講談社現代新書)
10位 1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
11位 嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
12位 公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3
13位 おもしろい! 進化のふしぎ ざんねんないきもの事典
14位 AI vs. 教科書が読めない子どもたち
15位 君たちはどう生きるか (岩波文庫)
16位 医者が教える食事術 最強の教科書方68
17位 土曜ナイトドラマ「おっさんずラブ」公式ブック
18位 1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365
19位 オーバーロード13 聖王国の聖騎士 下
20位 学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
8位に金のフレーズ、12位にTOEIC公式問題集がランクインしています!
和書総合のランキングに、資格試験の本が入ること自体が珍しいのにしかもTOEIC対策本が2冊同時にランクインとはすごいことですね。びっくりしました。
どちらもTOEIC受験者では知らない人はいないと言われる有名な2冊なので納得の結果ですね。
▼金フレの記事とTOEIC公式問題集の記事はこちら
あくまでもAmazonサイト内だけでの売り上げランキングとなりますので、別の書店では異なる結果となっているかもしれませんが、それでも世界最大級の通販サイトでこの結果となっているということはそれだけ信ぴょう性もあるのではないでしょうか。
TOEICの年間受験者数も毎年右肩上がりに伸びていき、2017年には270万人に達します。これから東京五輪開催に向けて英語熱も高まっていくこともあり、300万人突破も目前に迫っています。
日本人の人口は1億2千万、そして受験者が300万人。日本人の4人に1人がTOEICを受験する。もちろん年に複数受けている人もカウントされているので実体の人数はこれよりも低くなりますがそれでも資格試験としては異例の数字です。
このランキングを見てTOEICの存在を初めて知る人もいるかもしれません。
日本人の英語力向上に向けてのきっかけになってくれるといいですね。