今回は少し趣向を変えて私の勤務する外資系コンサル会社での英語トレーニング環境についてお話していきたいと思います。
外資系で働いてみたいが英語力に自信がない人には必見です。
目次
そもそも外資系は英語力は必須なの?
完全にクライアントも外国オンリーという会社であれば英語力は必須です。入社時にTOEIC900点以上が求められるなど、かなりハードルは高いでしょう。
しかし、日本企業のクライアントを抱えているような会社であればそこまで英語力は必要とされません。
もちろん入社後にはTOEICのスコアが必要となったりしますが、もしスコアに達しなかったとしてもそこまでお咎めされることもありません。
昇給や昇格には響いてきますが・・・。
また、そういう人はそもそも海外案件にはアサインされないので外資系といえど日本語のみで過ごすことができます。
社内での事務メールや事務作業などは基本英語となるので、簡単な読みができれば問題なく生活できます。
Google翻訳に全部ゆだねている人もいるくらいです。
そうはいっても英語力はつけておくに越したことはありません。
どのような英語トレーニングがあるのかひとつずつ解説していきます。
英語力アップのためのトレーニング関連いろいろ
私が把握しているものでは以下の通りです。やろうと思えば全部受講することも可能ですが、本業がおろそかになってしまいますのですべては受講したことはありません。
社内TOEIC IPテスト
これは大企業であれば大体導入しているところが多いのではないでしょうか。
昇進要件でTOEICスコアが必要なため、毎月社内でTOEIC IP試験が実施されます。
受験料は無料ですが、土曜日に開催されるので休みがつぶれてしまうのは痛いですね。
TOEIC講座
こちらは全社的に実施しているものではなく、部署ごとに有志の人が講師となって開催しているものです。
企業によっては外部講師を雇って講座を開催しているところもあるようです。
企業TOEIC講師というやつですね。
短期間で成果を出すためにはプロにお願いするのが一番ですね。ただその分コストもかかりますが。
TOEIC模試
こちらはTOEIC IPとは異なり、会社独自で作ったTOEICの模試を解かせるというものです。
イメージとしては市販のTOEIC問題集を教室に人を集めて一斉に解かせるというものですね。
TOEIC IPとは異なり正式なスコアとしては認めらず、あくまでも力試しという位置づけです。ここで高得点を出してもスコアとして認められないのは痛いですね。
ただ、本番さながらの雰囲気でトレーニングできるのでその点はいいですね。
オンライン英語トレーニング
外部のE-Learningサイトを使ってトレーニングするものです。
受講前にまずはリスニング、リーディングの実力試験があり自分のレベルにあったコースが選択されます。
映像を見ながらリスニング、リーディング、スピーキング、ライティングのトレーニングをすることができます。
スピーキングは音声認識ソフトが使われているので、ネイティブとマンツーマンというわけではないです。
ライティングも、文章は書きますが添削されるわけではなく正解例が出されるので自己採点するというものです。
レベルが上がっていくと、徐々にビジネスに特化した話題が増えていきます。
例えば「会議でファシリテーションをしてみよう」だったり、「自動車業界の知識を学ぼう」といったものです。
かなり講座数は多いので、新しい領域の仕事にアサインされたときはこちらの講座で業界知識を身につけるようにして使っている人が多いですね。
Englishバディープログラム
こちらは英語を母国語とする社員と1対1で週に1度オンラインで英会話をするトレーニングです。
オンライン英会話を受講するようなイメージですが、同じ会社の社員ということもあり共通の話題もあるので話はしやすい印象があります。
短期海外研修
こちらは海外支社に語学研修をしにいくという制度です。
TOEIC500点程度のレベルであれば申し込むことができます。
研修場所は近場のアジア圏(フィリピン、シンガポール、タイ)が多いですね。
一週間程度の合宿研修となり、現地の社員が講師となり英会話を中心に学びます。
費用はすべて会社から出る&研修が終わった後は街に繰り出したりビーチで遊んだりと観光さながらです。毎年人気があるので早いもの勝ちです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。意外といろいろなトレーニングがありますね。
すぐに仕事で英語を使うわけでなければ、ゆっくりとじっくりと時間をかけて英語を学ぶことができます。
英語力に自信がないけど外資系で働いてみたいという人がいたら、事前にどのような英語トレーニングがあるかなどをしっかり調べておくとよいでしょう。
意外とハードルは低く設定されている場合もあるのでチャンスはたくさんありますよ。