今回は、Part5対策の書評をしたいと思います。

1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! これなら続けられる英語の筋トレ
- 作者: 中村澄子
- 出版社/メーカー: 祥伝社
- 発売日: 2018/11/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
現役TOEIC満点講師であり、毎回TOEICも受験なさっている中村先生が書かれた新刊になります。
千本ノックシリーズはどこの書店でも置いていることが多いため見かけたことがある人も多いのではないでしょうか。
※千本ノックとは謡っておりますが、問題数は160問前後のようです。
千本ノックのおすすめポイント
- 新書サイズで持ち運びがしやすい
- 1問1問に丁寧な解説
- 著者自身が毎回TOEICを受験しているため、最新傾向が反映
- 音声のダウンロード可能
Part5対策としては以前本ブログでも紹介した、でる1000や特急シリーズが有名ですが、千本ノックシリーズもTOEIC受験者の中では定番のシリーズです。
syoshinsyatoeic730oudou.hatenablog.com
私も以前2冊ほど購入して対策したことがありますが、難易度の構成もちょうどよいのと解説が非常に分かり易かったことが印象に残っています。
1問につき1分程度で読める内容ですのが、通勤電車内で勉強するにはうってつけのテキストですね。
Part5はとにかく問題をこなそう
Part5に限らずですが、TOEIC全体の難易度も年々変化してきています。
その為、書籍選びのポイントは、毎回TOEICを受験している信頼できる著者のものを選ぶことが第一です。
特に、Part5は文法パートとはいえど、単純文法問題と知識問題(語彙、品詞)に分かれており、知識問題についてはたくさん問題を解いて知識を頭の中に入れておかないと解けません。
知っているか知っていないかだけの差でスコアアップできるのであれば、対策しない手はありません。
まとめ
Part5とPart6は、TOEIC730点を狙うのであれば8割以上は得点しておきたいパートです。
特にPart5は1問20秒~30秒といったわずかな時間で解答する必要もあるため、日々時間を計りながら(意識しながら)トレーニングをすることが非常に重要です。
本試験では、Part5とPart6をいかに時間を節約しながら解き、Part7に時間を回すことが高スコア獲得へのセオリーです。
基本問題は絶対に落とさず時間短縮で解き、全文を読まないといけない接続詞や前置詞問題についてはその分の時間を充てる、そういったPart5の対策方法についても本書一冊で学ぶことができます。