今回は、TOEICのリスニングパートを変速を駆使して攻略する方法をお伝えしたいと思います。
会員数50万人突破!業界No.1のオンライン英会話 「レアジョブ英会話」
※以前、倍速リスニングの記事も掲載していますので合わせてご覧ください。
syoshinsyatoeic730oudou.hatenablog.com
鬼の変速リスニングシリーズとは?

TOEIC(R)L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング1 (TTT速習シリーズ)
- 作者: テッド寺倉,和泉有香(Joy),天満嗣雄
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2018/07/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る

TOEIC(R)L&Rテスト Part 3&4 鬼の変速リスニング2 (TTT速習シリーズ)
- 作者: テッド寺倉,和泉有香(Joy),天満嗣雄
- 出版社/メーカー: アルク
- 発売日: 2018/07/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
こちらのシリーズは、関西のTOEIC満点講師陣によるリスニング対策本となります。
「鬼の」のタイトルが表している通り、0.7倍、等倍、1.5倍、2倍、2.5倍の5段階に変速させたTOEIC Part 3 & 4音声を使って、リスニングトレーニング/音読トレーニングを行う教材となります。
以前の私が記載した記事では1.2倍速をおすすめしていましたが、こちらの本は、0.7倍速の肩慣らしからはじまり、最後は2.5倍速というかなりスパルタな内容となっています。
1日20分、1カ月でリスニング対策可能な内容となっており、忙しい学生、社会人には心強い味方になるでしょう。
またリスニング音声だけではなく、講師陣による変速リスニングや音読トレーニングの指示、問題の解説、音読ポイントを講義形式の音声も提供してくれているため、実際に教室でトレーニングを受けている臨場感を味わうことができます。
対象レベル
- 対象レベル TOEIC300点~
- 目標レベル TOEIC600~900点
対象レベルはTOEIC300点レベルからとのことで、英語初心者からでもはじめられますね。
目標はTOEIC600~900点ということで、かなりのスコアアップが期待できます。
それだけ内容はハードですが、身に着ければ総合的にスコアアップ間違いなしです。
まとめ
TOEICのリスニングパートはリーディングに比べるとスコアが取りやすいパートになります。
その為、高得点を狙うにはできるだけリスニングパートで得点を稼ぐことが必要です。
主要なTOEIC対策本でも、スコアアップを短期間で目指すのであればまずはリスニングパートから攻略すべきという主張をしている本がかなり見受けられます。
如何に効率的にリスニングパートを聴き取る力をつけるかが、リーディングパートの出来にも大きく関わってきます。
鬼の変速リスニングで高速リスニングのテクニックを習得できれば、本番の試験のリスニングがものすごくゆっくり聴こえることになるでしょう。
是非、リスニングに自信がない方は本書でトレーニングしてみてはいかがでしょうか。