今回は受験会でおなじみのZ会が出版しているTOEIC対策の参考書を紹介したいと思います。
Z会フルパッケージシリーズとは
はじめてから600点を目指すパッケージ
600点前後のスコア保持者が730点を目指すパッケージ
730点前後のスコア保持者が900点を目指すパッケージ
の3点から構成されています。

はじめて受けるTOEIC® L&R TEST 600点攻略完全パッケージ
- 作者: Z会編集部
- 出版社/メーカー: Z会
- 発売日: 2017/09/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

TOEIC® L&R TEST 730点攻略完全パッケージ (完全パッケージシリーズ)
- 作者: Z会編集部
- 出版社/メーカー: Z会
- 発売日: 2017/05/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る

TOEIC® L&R TEST 900点攻略完全パッケージ (完全パッケージシリーズ)
- 作者: Z会編集部
- 出版社/メーカー: Z会
- 発売日: 2017/05/12
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
おすすめする理由
まずは受験会で絶大な信頼を誇るZ会が出版しているということです。
出題問題についても1000名のモニターに受験してもらい正答率を分析しているとのことです。徹底した分析力には頭が上がりません。
Z会について、大学受験で利用されたかたもいらっしゃるかと思いますが、どれも内容に癖や偏りがなく、基礎から発展まですべてのレベルで使える参考書を多数出版している印象を多くの方が持っていると思います。
上記で紹介している書籍は2017年に出版されており、まだ日は浅いですが内容面では
・絶対におさえるべき項目解説
・トレーニング問題
・実践問題
・フルサイズ模試1回分
を備えており、これ一冊で目標スコアも突破可能となっています。
企業内講習の基本テキストとしても使われることが多いようです。
実は私が勤めている企業でも、本テキストを講習テキストとして使用するかどうかを検討しているところです。
スコア別の利点
TOEICの本試験では、すべての受験者が同じ問題を解きます。そのため、問題の中では易しいものもあれば、基本的なもの、またネイティブレベルでないと分からないような発展問題もあります。
TOEICの公式問題集は、本試験と同質のレベルで作成されているため、上記に述べたように難易度が様々な問題があります。
その点、Z会のスコア別の対策本については、目標スコアを達成するために絶対に落とせない問題を中心に構成されています。
例えば、600点突破の本であれば、極端に難しい900点超えのレベルの内容はほとんどでてきません。600点突破するにあたって絶対に落とせない問題、メソッドを丁寧に紹介しています。
そのため、勉強する時間のないサラリーマンや、少しでも効率よく省エネで目標スコア達成することができます。
まとめ
Z会らしく、洗練された構成で癖がなく、小手先のテクニックや無駄な絵柄などはないため、王道の書籍を好む受験者にはうってつけのテキストになっています。
はじめてTOEICを受験する方はまずは600点突破の本を購入して感覚をつかんでいきましょう。
尚、本ブログの基本趣旨である「英単語」についてはやはり別途単語帳を購入したうえで並行して行ったほうが効率がよいと思いますので以前紹介した単語帳のいずれかを使ってボキャブラリーも日々増やしていきましょう。
syoshinsyatoeic730oudou.hatenablog.com
syoshinsyatoeic730oudou.hatenablog.com